HOW TO CARE 周りの友達がどうやっているかわからなくて、自己流でカミソリを使ったら、肌がヒリヒリして後悔…そんな経験、もしかしてあるんじゃないかな? 僕たち ONE STEP のメンバーも、過去に同じような失敗を繰り返してきたからこそ、正しいケア方法の大切さを知っている。 このページでは、肌に優しく、キレイにムダ毛をなくすためのステップを、僕たちの経験と知識をもとに分かりやすく紹介するよ。正しいケアを身につけて、ムダ毛の悩みを解決し、自信を持って毎日を過ごせるように、一緒に頑張ろう。

おすすめ度★★★

「ボディーシェーバー」
  • 理由があります!

    いちばん身近なカミソリは、肌の表面も一緒に削ってしまい、とても肌の負担になります。カミソリ負けをしたり、繰り返し使用する事で皮膚が肥厚してしまう事があります。ボディーシェーバーは肌に直接、刃があたる事なく処理する事が出来るので、いちばん肌に負担がない方法です。

おすすめ度★☆☆

「カミソリ」
  • あまりおすすめはしないが入手しやすい
  • 常に新しいカミソリを使用する事
正しい使い方
  • STEP1: お風呂で毛を柔らかくする。
    STEP2 : シェービングジェルやフォームを塗る。
    STEP3 : 毛の流れに沿って優しく剃る。
    STEP4 : 剃った後はしっかりと洗い流す。
    STEP5 : アフターケア(保湿)を忘れずに。

おすすめ度☆☆☆

「除毛クリーム」
  • 出来れば避けたい

    肌の上に薬剤を塗り、毛を溶かす方法なので肌負担が大きく、肌トラブルも急増中。 必ずパッチテストを行う・指定された時間を守る・顔やデリケートゾーンには使わない等、しっかりと使用方法を守りましょう。
正しい使い方 ※製品説明を優先する事
  • STEP1 : 事前にパッチテストを行う。
    STEP2 : ムダ毛が隠れるようにクリームを塗る。
    STEP3 : 指定された時間まで待つ。
    STEP4 : スパチュラなどでクリームを取り除く。
    STEP5 : シャワーでしっかり洗い流す。
    STEP6 : アフターケア(保湿)を忘れずに。

おすすめ度☆☆☆

「毛抜き」
  • 絶対やめて!

    毛を抜くと毛穴に大きな負担がかかり、肌にブツブツが出来たり、毛が皮膚の下に埋もれてしまう「埋没毛(まいぼつもう)」となってします可能性があります。

最後に必ず保湿をする事!!

  • 処理が終わったら、これでOK!…
    と思ったら大間違い!!


    カミソリで剃ったり、除毛クリームを使ったりした後の肌は、実は目に見えない小さなキズがたくさんついているとてもデリケートな状態なんだ。そのままにしておくと、カミソリ負けや肌荒れの原因になってしまうんだ。 だからこそ、保湿が一番大切。 専用の化粧水や家にある乳液で、しっかりと潤いを補給してあげよう!毎日欠かさずケアすることで、健康的な肌を保つことができるよ。

専門の男性スタッフがお答えします!
専門の男性スタッフがお答えします!